2016年07月18日
アジ最大37cmゲットからの登り坂トレーニング
かまかまです。
7/17(日) ボート釣りに行ってきました。

前日に荷物などを積み込み、早朝? 2:45出発
ボートをけん引すると高速は中型料金が適用されます。
なので一般道で館山を目指しました。
6時頃から以前の実績ポイントで竿を出すもアタリなし。
仕方ないので地元の漁船近くに場所を移動。
しばらくするとガツガツしたアタリ。
釣れて来たのは真鯛の小さいの。
その後、いいアタリがあり大きなアジが釣れました。

アジは最大37cmありました。かなりの大物です。
5回アタリがあり4本ゲット。その他イトヨリが一匹。
最初からここで釣れば良かったと少し後悔。
アジは乗っ込みで浅場に来ているようです。
11時頃あがって後片付け。
今日は地元のお祭りが行われていたので
ボートの引き上げに苦労しました。
この日はボート出すのを控えた方が良さそうです。
で、帰りにきょなんヒルズのコースへ立ち寄り、
最初の登り坂を走って3往復してきました。

距離は2kmですが126m地点まで登ります。
勾配のキツイところは大石茶屋からに似てます。
これで富士登山競走へ向けた練習は終了です。
あとは疲労を抜きながら調整したいと思います。
7/17(日) ボート釣りに行ってきました。

前日に荷物などを積み込み、早朝? 2:45出発
ボートをけん引すると高速は中型料金が適用されます。
なので一般道で館山を目指しました。
6時頃から以前の実績ポイントで竿を出すもアタリなし。
仕方ないので地元の漁船近くに場所を移動。
しばらくするとガツガツしたアタリ。
釣れて来たのは真鯛の小さいの。
その後、いいアタリがあり大きなアジが釣れました。

アジは最大37cmありました。かなりの大物です。
5回アタリがあり4本ゲット。その他イトヨリが一匹。
最初からここで釣れば良かったと少し後悔。
アジは乗っ込みで浅場に来ているようです。
11時頃あがって後片付け。
今日は地元のお祭りが行われていたので
ボートの引き上げに苦労しました。
この日はボート出すのを控えた方が良さそうです。
で、帰りにきょなんヒルズのコースへ立ち寄り、
最初の登り坂を走って3往復してきました。

距離は2kmですが126m地点まで登ります。
勾配のキツイところは大石茶屋からに似てます。
これで富士登山競走へ向けた練習は終了です。
あとは疲労を抜きながら調整したいと思います。
2016年07月10日
ご無沙汰してます。
かまかまです。
マイボートの中間検査を受けるためにメンテ。
平成16年製のトーハツ2スト9.8馬力。
定期検査から何もしていなかった。
キャブ掃除、燃料フィルター交換
プラグ交換、インペラ交換。
いろいろやってみて
エンジン始動するも調子がイマイチ。
おまけに変なところから水が出てるし(笑)

なので新しいエンジンを買っちゃいました。
トーハツ4スト6馬力。

本来なら4スト8馬力orシープロ8馬力が良かったのですが、
重さと混合ガソリンの取り扱いを考えた結果、決めました。
やはり年寄りに40kgはキツイ過ぎるし、
釣行回数が少ないのでガソリン古くなりますからね。
今日、慣らしでちょこっと乗った感じでは
6馬力で良かったと思います。
次回は釣り竿持って出撃したいと思います。
マイボートの中間検査を受けるためにメンテ。
平成16年製のトーハツ2スト9.8馬力。
定期検査から何もしていなかった。
キャブ掃除、燃料フィルター交換
プラグ交換、インペラ交換。
いろいろやってみて
エンジン始動するも調子がイマイチ。
おまけに変なところから水が出てるし(笑)

なので新しいエンジンを買っちゃいました。
トーハツ4スト6馬力。

本来なら4スト8馬力orシープロ8馬力が良かったのですが、
重さと混合ガソリンの取り扱いを考えた結果、決めました。
やはり年寄りに40kgはキツイ過ぎるし、
釣行回数が少ないのでガソリン古くなりますからね。
今日、慣らしでちょこっと乗った感じでは
6馬力で良かったと思います。
次回は釣り竿持って出撃したいと思います。