本日のメニュー

さんふら丸

2007年02月18日 22:15

昨日の釣果を捌いていたら一日が終わってしまった。

(つみれ汁)
イワシは頭、内臓、尻尾と中骨を取って叩いた。
そこにアジのミンチを少々入れ、タマゴ、おろし生姜、ネギのみじん切りを加え
片栗粉で粘度を調整してダンゴにした。
汁は清流号さんのレシピ通りの酒と醤油と塩。
そこにダンゴを落とし、お決まりのネギと豆腐を加えて出来上がり。
現地で作る時は中骨も一緒に叩いてしまうのですが
子供も食べるので中骨を取り除きました。
それでもイワシから出汁が出てとても美味かった。

(小アジの南蛮漬け)
ジンタが30匹程釣れたので南蛮漬け用に下ごしらえをして来ました。
片栗粉を付けて2度揚げし玉ねぎのスライスと唐辛子を乗せ南蛮酢で漬け込んだ。
南蛮酢は酢に醤油、酒を入れ砂糖で甘さを調整。

(〆アジ)
今まで三枚におろしたアジを竹ザルにきちんと並べて塩を振ってましたが
今回は手抜き?竹ザルを使わずボールにまとめて入れて塩でもんで30分。
水で洗って1時間程水切りをして乾かし、酢に30分浸けて出来上がり。
食べてみましたが普通の味でした。大量に作る時はこれが良いかも。

(タタキ&刺身)
三枚におろして皮を剥がしタッパに山積みにして出来上がり。
食べる時は切って薬味を混ぜるだけ(タタキ)
そのままワサビ醤油or生姜醤油で食べるだけ(刺身)

(干物)
サバが4匹釣れたので開いて塩水に1時間浸して冷蔵庫へ。

次回はヒラメのお刺身を作ってみたいなー

関連記事